呑山観音寺春季大祭「七福星まつり」

picture108

この度3月8日(日)に七福星まつり(しちふくほしまつり)が開催されます。
このお祭りでは厄除けの大法会が執り行われ、厄年を中心に多くの方が厄払いに訪れます。

また、屋外では七福神が踊りを披露したり、稚児行列が行われたり、和太鼓演奏があったりと大変にぎやかなお祭りです。
舞台からは縁起物の「宝銭」と福餅、福豆まきが行われ、名物となっています。
http://www.nomiyamakannonji.com/hosimaturiweb/toppage.html

七福星まつり
日時:3/8(日) 10:00~
場所:呑山観音寺 

呑山観音寺春季大祭「七福星まつり」は厄除けのお祭りです。
当山伝統の大変珍しい「牛王宝印加持」にて皆様の今年一年の厄を払い無病息災を祈願します。
お子様は稚児行列をしての無事成長を祈願いたします。
境内では七福神が踊りを披露したり、縁起物の「宝銭」まきが行われ、名物となっています。

会場についてのご案内
呑山観音寺
福岡県篠栗町萩尾227‐4
092-947-4423 092-947-6384(夜間)
当日は西鉄参拝バスが運行いたします。詳しくはこちらをご覧ください
http://www.nomiyamakannonji.com/hosimaturiweb/toppage.html

image-0001

Written By
More from WhatsFukuoka Read More